江戸時代、津軽の農民たちは麻の着物しか許されませんでした。津軽の厳しい長い冬を少しでも快適に過ごすため、保温と麻生地の補強のために、麻布に木綿の糸で刺し子を施すようになり、「津軽こぎん刺し」が生まれました。この技法の特徴としては、縦の織り目に対して奇数目を数えて模様を全て手刺しします。津軽こぎん刺しの基本模様は「モドコ」と呼ばれ、現在約40種類あります。これらを組み合わせることで、より大きく美しい模様が生まれます。
画像の着物・帯は弊社で過去に買取したものです。
津軽こぎん刺しの着物・帯の高価買取は是非、京都高級呉服買取センターにご相談下さい。