小倉淳史さんは、日本の染織史において、最初の多色模様の染物である「辻が花」を現代に蘇らせた染色作家です。小倉家は、京都三大染工房の一つであり、130年以上の歴史を持つ家柄です。初代の小倉萬次郎氏は、明治大正時代の友禅界を代表する一人として活躍しました。その後、小倉淳史さんの父である建亮氏は、友禅を学び、四代目となりました。しかし、建亮氏はそれに飽き足らず、独自の作風を追求し、絞りの技術を学び、「絞りの小倉」や「辻が花の建亮」として名を馳せました。 小倉淳史氏は、建亮氏の長男として生まれ、子供の頃から着物や筆、染料のある生活を体験し、14歳で最初の染色作品を制作しました。その後、重要文化財を含む染織文化財の復元や修理に携わり、日本伝統工芸展で高い評価を受けています。室町時代の絞り染から現代の染色作品まで、幅広い知識と技術を持つ、日本で唯一の染色作家となりました。 小倉淳史氏は、「明日は今日よりもさらにいいものを作ろう」という信念で物づくりを続けています。彼の作品は着る人の知性を引き出し、気品を加え、華やかさと女性らしさを生み出します。
画像の着物・帯は弊社で過去に買取したものです。
小倉淳史の着物・帯の高価買取は是非、京都高級呉服買取センターにご相談下さい。