新道弘之さんは、学生時代から藍染に魅了され、50年以上にわたって藍染めの研究と作家活動を続けてきました。1980年代には、昔ながらの里山風景を残す京都・美山に大きな茅葺きの民家を改装し、「ちいさな藍美術館」を設立しました。 この美術館では、一階の工房ギャラリーでは独自の染め技術による作品や制作風景を、二階の展示場では世界各国の貴重な藍染作品を鑑賞することができます。彼の染色方法は、灰汁、石灰、酒、蒅(すくも)麩(ふすま)などの天然素材のみを使用し、染めた後の廃液は畑の肥料として再利用されています。 新道弘之さんの作品は、染めたての鮮やかで澄み切った青から古布の柔らかな深い青までさまざまな藍色の表情を見せ、その美しい色彩を楽しむことができます。美しい水と豊かな自然に恵まれた美山で、新道弘之さんは藍染文化を守り、育て、世界中に広めています。彼の藍染めの技術と才能は、着物や帯に限らず、布のキャンバスに様々なデザインを生み出し、国内外で高い評価を受けています。
画像の着物・帯は弊社で過去に買取したものです。
新道弘之の着物・帯の高価買取は是非、京都高級呉服買取センターにご相談下さい。