享保18年(1733年)、初代の金谷安部兵衛が京都の油小路四条上に呉服商を創業しました。それから280年が経ち、現在では8代目を迎えるまでになりました。この長い間、京友禅の老舗として歩んできたのが「野口」です。 現在の野口では、型友禅、糸目友禅、絞り、刺繍などの技法を主にしてモノづくりを行っています。昔ながらの手仕事と野口が培ってきた感性が融合し、独自の意匠と色彩が生まれます。 「野口といえば小紋」と言われるほど、野口の型友禅には定評があります。型友禅では、使用する色の数だけ型紙を彫り、色を重ねながら染める技法です。最盛期には数十枚もの型紙を使用したり、一つの柄に数百反もの追加注文がつくほどの人気を博しました。 現在では、この型友禅に手挿しによる彩色や染疋田などの様々な技法を組み合わせて、新しい型友禅の魅力を追求しています。さらに、絞りや辻ヶ花染め、刺繍などの技法を用いた染めも行われています。
画像の着物・帯は弊社で過去に買取したものです。
工芸きもの野口の着物・帯の高価買取は是非、京都高級呉服買取センターにご相談下さい。